ED22・三岐鉄道ED222の製作

page 13(塗装)

page 1(下回り基本)page 2(機械室・妻板)page 3(上回り基本)page 4(パンダ台)
page 5(エアー冷却管)page 6(エアー配管)page 7(屋上機器)
page 8(床下)page 9(床下)page 10(上回り完成)
page 11(台車・室内)page 12(未塗装完成)page 13(塗装)
page 14(前照灯点灯)page 15(仕上げ:カプラー・社紋プレート)page 16(完成)



塗装にとりかかりました。

定石通り、洗浄、酸洗い、メタルプライマー(マッハ)です。

まず、ハンドレールの白を塗りました。
塗料はマッハの白(22番)です。
フラットベースは入れていません。

ついでに、黄色帯の発色をよ良くするため、タンクにも白を塗りました。
   
上回りも同じく、黄色の下地として白を塗りました。
   
室内には淡緑1号(マッハ218番)を吹き付けました。
これは半ツヤにしました。
   
同じく、室内装置にも淡緑1号を塗ります。
運転台にはエナメルで色差ししました。
まず、黒(マッハ24番)を半ツヤで塗り、次に帯の黄色を塗りました。
黄色ははマッハの27番(急行貨物帯色)です。

最後に、デッキ側面の茶色を塗りました。
これはマッハの205番(大阪急電色)です。
マスキングが面倒だったので、この茶色のみ筆塗りです。
上回りも同じく、黄色を吹きました。
帯をマスキングして茶色を塗ったところで、上下を組み合わせてみました。

茶色は上にも書きましたが、マッハの205番(大阪急電色)です。)
ボディの乾燥を待ち、屋根をツヤ消し黒で塗って完了です。



製作車輌一覧page 12page 14