ED22・三岐鉄道ED222の製作

page 10(上回り完成)

page 1(下回り基本)page 2(機械室・妻板)page 3(上回り基本)page 4(パンダ台)
page 5(エアー冷却管)page 6(エアー配管)page 7(屋上機器)
page 8(床下)page 9(床下)page 10(上回り完成)
page 11(台車・室内)page 12(未塗装完成)page 13(塗装)
page 14(前照灯点灯)page 15(仕上げ:カプラー・社紋プレート)page 16(完成)



ホイッスルはニワの電機用ロストを使いました。
   
前照灯の支えです。
ちょっと無理かとも思いましたが、0.3mm板を曲げて抜いたらうまく形が出来ました。
   
後方に斜めの支柱を立てました。
写真で支えの下に少し見える穴は前照灯からLEDのリード線を引き込むためのものです。
   
前照灯はキット付属のロスト製です。
かなり大型だと思います。
前照灯の後壁にはLEDのリード線を通すため、0.6mmの穴を開けておきました。
機械室の点検蓋は、片方に帽子のような形のカバー(?)がついています。
1.4mm線の先端をドリルレースし、ダルマヤのエッチング製ワッシャをはめました。
上回りのディテールが一通りできたので、台車と組み合わせてみました。
なかなかにぎやかになりました。



製作車輌一覧page 9page 11