エコー木造ワフの制作
page 2
page 1(下回り・集電・側板・妻板)・page 2(側板ディテール)・page 3(妻板ディテール)・page 4(組立)
page 5(ライトユニット・床下)・page 6(床下)・page 7(塗装)・page 8(完成)
|
荷物室ドアの取手を作ります。 1. 0.3mm線にエコーの細密パイプ(内径0.3、外径0.5)をかぶせ、ボルト状にしたもの 2. 0.3mm線の端をヤットコでつぶし、0.3mmの孔を開けたもの 3. 0.3mmの孔を開けた0.1mm厚リンドウ板 |
|
上記の2.〜3.を重ねて1.を差し込み、ハンダ付けします。 周囲を仕上げたら、側板側の金具位置に合わせて0.1mm厚リンドウ板を付けます。 |
|
仕上がりはこのようになります。 (上の写真とは左右が異なるので、ちょうど裏返した形になっています。) |
|
荷物室ドアのレールには0.3mm線でリベットを表現します。裏に位置がエッチングされているので非常に楽です。 側板への取付けは両端の折曲げ部だけだったのですが、取付け強度が弱いのと、浮いている部分がフワフワしてまっすぐにならないので、リベットの位置に合わせて0.3mm厚の真鍮片をハンダ付けし、実物の固定金具のつもりとしました。 |
|
乗務員室ドアの取手は0.4mm線を曲げて作りました。 先をちょっと削ると雰囲気が出ます。 少し尖りすぎているようにも思いますが、肉眼ではほとんどわかりません。 台座は0.1厚リンドウ板です。 精密なロストも売っていますが、ドア取手に関してはどうもロストパーツは浮いてしまうような感じがしてなりません。 |