昭和45年に完成した真新しい特急用ホーム。
乗客が一人も見えませんが、これは電車が来るまで改札を閉めているためで、手前の待合室には大勢の人が待っています。この方式は近鉄では極めて珍しいです。

かしこ島(当初はかな標記)はかつて、真珠養殖場があるだけの無人島であったが、昭和4年志摩電気鉄道の開業に際して駅が作られ、賢島と標記されるようになった。昭和19年の三重交通の発足、さらに昭和30年の近鉄への合併を経て現在に至っている。
賢島の先、真珠港までは貨物線があったが、昭和44年〜45年、志摩線は標準軌への改修、特急ホームの新築を行い、その際貨物線は廃止された。しかし元貨物線はその後1993年までの長きにわたって電留線として用いられていた。
従来の志摩線ホームは特急ホーム新築後は普通専用ホームとして残り(一段低い位置にある)、1993年の改修工事まで使用されていた。
1993年の改修でホームは4面となり、普通も特急と並んで発着するようになった。

 

近鉄 志摩線 賢島 昭和47〜48年ごろ夏